リフォームとリノベーションの違いを教えてほしい|お得にするポイントと後悔しない対策も紹介

  • リフォームとリノベーションの違いって何?
  • リフォームとリノベーションにはどれくらいの費用がかかるの?

リフォームとリノベーションは似たような意味合いを持ちますが、実際には2つの意味や目的が異なります。それぞれの違いを理解しないでいると、無駄にコストがかかったり、希望通りの工事ができないことがあるため注意が必要です。

とはいっても、リフォームやリノベーションは普段から経験することではありません。そもそも自分がしようとしているのは、リフォームとリノベーションのどちらなのかわからないという方も少なくないでしょう。

そこで本記事では、リフォームとリノベーションの違いや、リフォームをお得にする方法、後悔しないためのポイントについて解説します。あとで知らなかったと後悔しないためにも、ぜひ本記事を参考にしてください。

目次

リフォームとリノベーションの違い

さっそく、リフォームとリノベーションの違いをみていきましょう。先述したように、リフォームとリノベーションは似たような意味合いを持ちますが、目的と工事の規模が異なります。

以下では、リフォームとリノベーションの定義やそれぞれのメリット・デメリット、費用面の違いについて解説します。リフォームとリノベーションの違いを理解して、目的に適した方法を取るようにしましょう。

リフォームとは

リフォームとは、老朽化した建物を新築に近い状態に戻すことです。住まいに暮らし始めてから一定の時間が経つと、外壁や内壁、水回りの設備などが老朽化していきます。

老朽化したままにしておくと、住まいの耐久性や外観が悪くなります。そのような際に、老朽化した箇所を新築に近い状態に改修することがリフォームです。

リフォームの例としては、キッチンやユニットバス設備の交換、壁紙・外壁の塗り替えなどが挙げられます。比較的狭い範囲での工事をリフォームと呼ぶ傾向があります。

リノベーションとは

リノベーションとは、既存の建物に工事を加え、既存のものよりも価値を高めることです。間取りの変更や水道管や排水管の変更など、リフォームとは違い大規模な改修のことを指す傾向があります。

また、中古物件を購入して自分好みの家にしたり、家族構成の変化に合わせて暮らしやすい住まいに作り替えたい場合などに活用される方法です。

リフォームは『戻す』、リノベーションは『刷新』ということを意味しています。劣化した設備を戻すのは『リフォーム』、より性能の高いものに刷新することを『リノベーション』と覚えておくと良いでしょう。

リフォームのメリット・デメリット

ここでは、リフォームのメリット・デメリットをみていきましょう。リフォームのメリット・デメリットを以下の表にまとめました。ぜひ参考にしてください。

メリットデメリット
・工期が短い
・完成がイメージしやすい
・設計の自由度が低い
・デザイン性を重視しづらい

リフォームは壁紙の貼り替えや外壁の塗り替えのような、比較的狭い範囲の工事になるため、工期が短い傾向にあります。トイレやユニットバスの交換であれば、数時間から数日程度で済ませることも可能です。

また、リフォームは基本構造を変えずに、部分的な改修が多いことから、完成がイメージしやすいメリットがあります。今までの住まいを大幅に変えることなく、快適性を向上できます。

デメリットとして挙げられるのは、設計の自由度が低いことです。リフォームは先述したように、部分的な改修のため、できることが限られます。

依頼する会社によって差異はありますが、叶えたいことが実現できない可能性があることを念頭に置いておきましょう。また、リフォームの場合、リフォームをした箇所としていない箇所で統一感が失われてしまう可能性があることにも注意が必要です。

リノベーションのメリット・デメリット

続いて、リノベーションのメリット・デメリットをみていきましょう。リノベーションのメリット・デメリットを以下の表にまとめました。ぜひ参考にしてください。

メリットデメリット
・設計の自由度が高い
・物件の資産価値が高まる
・工期が長い
・ローンの金利が高くなりやすい

リノベーションでは、間取りの変更のような大規模な改修を行うため、自分の好みに合わせた設計が可能です。また、改修した箇所としていない箇所で統一感がなくなるということを防げます。

さらに、リノベーションは住まいの仕様や設備をより良いものに変更することから、物件の資産価値を高められるということもメリットです。

デメリットとしては、工期が長いということです。大規模な改修を行う分、工事の完了までに時間がかかり、仮住まいの費用などが大きくなる傾向があります。

また、リノベーションでは一般的な住宅ローンが利用できず、ローンを組む際には金利の高いリフォームローンを組む可能性があることもデメリットのひとつです。念入りな資金計画が必要になります。

リフォームとリノベーションの費用比較

ここでは、リフォームとリノベーションにかかる費用を比較していきましょう。

リフォームの費用相場は、どの部分を工事するかによって変わります。国土交通省が公表している「令和5年度 住宅市場動向調査報告書」によると、リフォームにかける資金の平均額は206万円です。

リノベーションの費用相場は、面積や採用する設備のグレードによって変化します。目安としては、600万円〜1,700万円をみておくと良いでしょう。予算に合わせて、リフォームとリノベーションを選択することがおすすめです。

以下では、リフォームにかかる費用を坪単価で解説しています。あわせてご覧ください。

リフォームの流れ

ここでは、リフォームの流れについて解説していきます。一般的なリフォームの流れは以下の通りです。

  1. リフォーム業者に相談する
  2. 相見積もりを取る
  3. 依頼する業者を決める
  4. 工事
  5. 完成後の確認

以下でそれぞれ詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてください。

1.リフォーム業者に相談する

まずは、リフォーム業者に相談しましょう。リフォームの費用やイメージをより明確にするには、専門家の意見を取り入れることが一番の近道です。

リフォームは人生で何度も経験するものではありません。そのため、知らないことが多く、経験者やリフォーム会社に相談することはマストと言えます。

まずは気軽に希望するリフォームについて相談してみましょう。しかし、中にはリフォームの相談と言われても、何を質問すべきかわからないという方も少なくないはずです。

以下の記事でリフォームで相談すべき内容について詳しく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。

2.相見積もりを取る

リフォーム会社に相談することを決めたら、複数の業者に相見積もりを取るようにしましょう。業者によって得意としているリフォームや扱っている設備、費用が異なります。そのため、少なくても3社以上に見積もりを依頼することが重要です。

また、相見積もりを取ることによって、それぞれの業者の違いが明確になり、業者選びがしやすくなります。リフォームを成功させるには、業者選びは非常に重要なステップです。

以下の記事でリフォームの見積もり時にみておくべきポイントや注意点を解説しています。こちらもあわせてご覧ください。

3.依頼する業者を決める

複数のリフォーム業者に見積もりを依頼したら、最終的に依頼する業者を決定します。業者を選ぶ際には、施工実績や口コミ、事例を確認しておくことが重要です。

施工実績や事例を見ることで、業者の技術力をある程度判断できます。また、口コミは会社のホームページには載っていない情報を入手できるため、必ずチェックしておきましょう。他にも、担当者との相性や保証・アフターサービスの内容も確認しておくことがおすすめです。

以下の記事では、業社選びでよくある失敗や業社選びのポイントについて詳しく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。

4.工事

依頼する業者が決まったら、実際の工事に入ります。工事期間はリフォームを行う箇所や規模によって異なります。今後のスケジュールを立てるためにも、事前に工事の期間を確認しておくようにしましょう。

トイレやユニットバスの交換であれば、数時間から数日程度で完了します。しかし、フルリフォームする場合には、1〜3ヶ月ほどかかることもあります。

以下の記事では、リフォームにかかる期間をリフォーム内容別に紹介しています。今後のスケジュールを立てやすくするためにも、ぜひご覧ください。

  5.完成後の確認

工事が終わっても、リフォームの完了ではありません。完成後の確認もリフォームの重要な工程のひとつです。

契約書通りに工事が行なわれているかを確認し、問題があった際にはすぐに連絡して手直ししてもらうようにしましょう。また、保証やアフターサービスについて確認することも重要です。最後まで気を抜かず、取り組むようにしましょう。

リフォームをお得にする方法

ここからは、リフォームをお得にする方法について解説していきます。リフォームには安くない費用がかかるからこそ、少しでもお得にしたいという方も多いはずです。少しでもお得にリフォームするためにおすすめの方法は以下の2つです。

以下でそれぞれ詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。

リフォームをお得にする方法1:補助金を活用する

1つ目の方法は、補助金を活用することです。住宅のリフォームには、さまざまな補助金が用意されています。

補助金の制度によっては、上限200万円までの補助を受けることも可能です。うまく補助金を活用できれば、大幅に費用を抑えてのリフォームができます。

2024年に使える代表的な補助金は以下の4つです。

  • 子育てエコホーム支援事業
  • 先進的窓リノベ事業
  • 給湯省エネ事業
  • 賃貸集合給湯省エネ事業

補助金制度によっては、併用が可能なものもあります。よりお得にリフォームできるため、事前に補助金について調べておきましょう。

以下の記事で住宅リフォームに使える補助金について詳しく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。

リフォームをお得にする方法2:減税制度を利用する

2つ目の方法は、減税制度を利用することです。建物のエネルギー効率の向上や耐震性の強化、バリアフリー化への改修工事の場合、リフォームの減税制度が利用できます。

対象のリフォームをすることで、所得税や固定資産税を減税させることが可能です。リフォームは大きな金額になるため、税金も決して安くない金額がかかります。減税制度を利用できることは、大きなメリットと言えるでしょう。

以下の記事でリフォーム減税が活用できる工事内容や申請の手続きについて詳しく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。

リフォームで後悔しないための5つのポイント

ここでは、リフォームで後悔しないための5つのポイントについて解説します。意識すべきポイントは以下の5つです。

以下でそれぞれ詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。

ポイント1:固定資産税の増加に注意する

1つ目のポイントは、固定資産税の増加に注意することです。基本的に現在の住宅をリフォームしたとしても固定資産税が変わることはありません。しかし、規模や工事内容によって、固定資産税が増加することがあるため注意が必要です。

固定資産税は毎年かかる税金であり、増加することで少なからず生活に影響がでます。事前にリフォームにおける固定資産税への影響を理解しておくことが重要です。

以下の記事では、リフォームにおける固定資産税への影響について詳しく解説しています。リフォームをして固定資産税が下がるケースについても解説しているため、ぜひ参考にしてください。

ポイント2:トラブル時の対処法を理解しておく

2つ目のポイントは、トラブル時の対処法を理解しておくことです。リフォームをする際に、トラブルが発生することも珍しくありません。

あなたと業者との認識の違いによるトラブルや近隣からのクレームによるトラブルなど、原因はさまざまです。そのため、事前にトラブル時の対処法を理解しておくことで、いざという時に適切な対応ができます。

また、リフォームでよくあるトラブルの多くは、未然に防ぐことが可能です。

以下の記事では、リフォームでよくあるトラブルの事例や未然に防ぐ方法について詳しく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。

ポイント3:失敗しやすいポイントを把握しておく

3つ目のポイントは、失敗しやすいポイントを把握しておくことです。リフォームには決して安くない金額がかかるため、誰しもが失敗したくないでしょう。とはいっても、初めてのリフォームであれば、不安に思うはずです。

リフォームで失敗しないためには、事前に失敗しやすいポイントを把握しておくことが大切です。また、リフォームでは『実用性』と『将来性』を考慮するだけで、失敗する確率は格段に下がります。

上記を意識して、後悔のないリフォームを行いましょう。

以下の記事では、リフォームでよくある失敗事例や失敗しないための対策について詳しく解説しています、こちらもあわせてご覧ください。

ポイント4:事前に仮住まいの準備をしておく

4つ目のポイントは、事前に仮住まいの準備をしておくことです。リフォームを行う工事の内容によっては仮住まいの準備をする必要性が出てきます。

仮住まいの選択肢としては、ホテルやウィークリーマンション、賃貸住宅が代表的です。どの選択肢を選ぶのかによって、必要となってくる対応が異なるため、事前準備が非常に重要になります。

賃貸住宅の場合は、電気やインターネットの契約手続きが必要です。ホテルやウィークリーマンションの場合は、荷物が入り切らないため、レンタルルームの手配が必要になります。

また、短期契約できる物件がないというような問題が発生する可能性があるため、仮住まいが必要な場合は、早めに行動するようにしましょう。

以下の記事では、仮住まいに関する情報を詳しくまとめています。こちらもあわせてご覧ください。

ポイント5:リフォームにかかる費用を明確にする

5つ目のポイントは、リフォームにかかる費用を明確にすることです。リフォームを行う箇所によって費用は異なります。あとで想定外の出費に困らないためにも、リフォームにかかる費用を明確にしておくことが重要です。

トイレのリフォームであれば15万円〜が目安になります。他にも、キッチンであれば50万円〜、洗面所であれば10万円〜が目安です。資金計画を立てるためにも、リフォーム行う箇所にあわせた費用を明確にしておきましょう。

以下の記事では、内装リフォームにかかる費用について詳しく解説しています。内装リフォームの費用を抑えるコツも解説しているため、ぜひ参考にしてください。

リフォームでよくある質問

ここからは、リフォームでよくある質問を紹介していきます。今回紹介するのは以下の6つです。

以下でそれぞれ詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。

Q1.マンションのリフォームはどこまでできる?

現在暮らしているマンションのリフォームや、中古物件を購入してのフルリフォームを検討している方も少なくありません。しかし、マンションのリフォームは、戸建てのリフォームと勝手が違うため注意が必要です。

マンションには専有部分と共用部分の2つがあり、自由にリフォームが行えるのは専有部分のみとなります。つまり共用部分のリフォームはできません。

専有部分とは、天井や床、壁に囲まれた居住部分のことです。共用部分は、マンションのエントランスやエレベーター、階段、居室周りのベランダ、玄関ドアの外側部分、窓といった箇所が該当します。

リフォームしてはいけない場所を改修すると、元の状態に復元する費用がかかったり、オーナーとのトラブルにつながる恐れがあるため注意しましょう。

以下の記事で、マンションのリフォームについて詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

Q2.増築はどんな家でもできる?

結論から述べると、どんな家でも増築できるわけではありません。増築をするには、以下の3つの条件をクリアしている必要があります。

  • 建ぺい率と容積率に余裕がある
  • 既存不適格建築物にあてはまらない
  • 高さ制限に余裕がある

建ぺい率と容積率は、どちらか一つでも基準をオーバーする場合、増築はできません。そのため、リフォームプランを立てる前に必ず確認しておきましょう。

既存不適格建築物とは、現行の法制度のもとでは不適格と判断される建築物のことです。増築するには、先に現行制度に適した建物になるよう工事をする必要があるため注意しましょう。

高さ制限に関しては、地域によって基準が異なります。高さ制限を超えてしまうような増築はできません。

以下の記事で増築リフォームに関して詳しく解説しているため、あわせてご覧ください。

Q3.リフォームで壁は作れる?

ライフスタイルの変化に合わせて、新しく壁を作って部屋数を増やしたいと思われる方も多いでしょう。リフォームで壁を作ることは可能です。プロが施工するため、耐久性や完成度の高いリフォームができます。

費用は20万円ほどが目安です。家族構成の変化によって部屋数を増やしたい方や、プライベート空間を作りたい方はぜひリフォームで壁を作ってみましょう。

以下の記事で、リフォームで壁を作る費用や注意点について解説しています。あわせてご覧ください。

Q4.リフォームで部屋は繋げられる?

リフォームによって部屋をつなげることも可能です。隣接する部屋同士をつなげて、大きな一つの空間を作れます。住まいの開放感を追求したい方や、使わない部屋がある方におすすめです。

方法としては、隣の部屋とつなげる方法とデッドスペースを有効に使うためにつなげる方法があります。費用は、部屋をつなげるリフォームの範囲や内容によって異なります。

壁の撤去に加えて床や壁・天井を部分補修する程度なら20〜30万円、仕上げ材を全体的に張り替えるなら70〜80万円が相場です。

以下の記事で部屋をつなげるリフォームについて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

Q5.リフォームの仕上がりに不満なときはどうすべき?

リフォームの仕上がりに不満なときは、まず依頼したリフォーム業者に連絡しましょう。誠実に対応してもらえることがほとんどのため、ためらわずに不満を伝えることが重要です。

業者に相談しても解決しなかった場合や、誠実に対応してもらえなかった場合には、消費者生活センターに相談することがおすすめです。最終的に、消費者生活センターに相談しても解決しない場合は、裁判所で手続きをします。

しかし、中には大ごとにしたくないという方もいるはずです。その場合には、完成イメージを共有したり、綿密に打ち合わせするなどの対策をとって、トラブルを未然に防ぐようにしましょう。

以下の記事で、リフォームの仕上がりに不満なときの対処法や事前にできる対策について解説しています。こちらもあわせてご覧ください。

Q6.リフォームと建て替えはどっちが良い?

住まいの老朽化が進んでいる場合や築年数が古い場合には、リフォームするべきか建て替えるべきか悩む方も少なくないでしょう。リフォームと建て替えのどちらが最適なのかについては、築年数と状況によって異なります。

一般的に築年数30年以内であればリフォームがおすすめです。一方で、築年数が50年以上の場合は建て替えを選ぶと良いでしょう。

しかし、建物の状況によってはスケルトンリフォームが最適な場合もあります。そのため、リフォーム会社に相談して、どの選択肢を取るべきか決めるようにしましょう。

以下の記事では、リフォームと建て替えについて詳しく解説しています。それぞれのメリットやデメリット、判断基準についても解説しているため、ぜひ参考にしてください。

リフォームならリノベーションハイムにおまかせください

リフォームをするなら、リノベーションハイムにおまかせください。リノベーションハイムには、豊富な実績があり、リフォームも数多く手掛けてきました。

そのため、あなたの悩みに適したリフォームプランの提供が可能です。無料の相談を実施しているため、興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。

まとめ

本記事では、リフォームとリノベーションの違いや、リフォームをお得にする方法、後悔しないためのポイントについて解説しました。リフォームとリノベーションの違いは、目的と工事の範囲です。

あなたの状況や改修したい部分にあわせて、適した方法を選んでみましょう。リフォームをする際には、本記事で解説したリフォームをお得にする方法や後悔しないためのポイントを忘れないようにしてください。

本記事があなたのお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次