- 戸建てリフォームの事例が知りたい
- ビフォーアフターでどんな家に変化したのか事例を見たい
- 写真で理想な住宅をみつけたい
この記事に訪れたあなたは、上記のように思っているのではないでしょうか。新築戸建てを建ててからある程度の期間が経過しリフォームをしたいと思っても、どんな家にしようか決めるのは難しいでしょう。
そこで今回は、リノベーションハイムで実際に施工をした事例をご紹介。金額別に施工事例を紹介していきます。予算が決まっている方は、以下のテキストをクリックしてみたい事例を見てみてください。
そもそも戸建てのリフォームにはそこそこのコストがかかります。以下の記事で戸建てリフォームの費用について解説しています。気になる方は以下の記事をどうぞ。

リノベーションハイムでは、リフォームの無料相談を受け付けています。
50年以上の歴史と豊富なリフォーム実績からお客様のご要望に応じたリフォームを実現します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
【施工費用1,000〜2,000万円】戸建てリフォーム事例3選!
まずは戸建てリフォーム事例の中でも施工費用は1,000〜2,000万円を紹介します。以下の箇条書きはリンク化していますので、気になる事例がありましたらタップしてスキップしてください。
- 家族で一緒に過ごす時間を増やす|施工費用1,646万円/築24年
- インテリアへのこだわりと子育てを両立|施工費用1,760万円/築26年
- 広々としたLDKとウッドデッキ|施工費用1,790万円/築44年
家族で一緒に過ごす時間を増やす|施工費用1,646万円/築24年
築24年の木造住宅を2000万円以内でリフォームした事例になります。
リビングは、敷き込みのフロア畳を設置することで、くつろぐことができるリビングを演出しています。加えて、LDKの入口にアーチ型の白壁を設置することで、キッチン内部が丸見えにならず目隠しになるのです。
また、リビングの壁側に作業スペースを設けて、リビングに家族が集まりやすい工夫をしています。
インテリアへのこだわりと子育てを両立|施工費用1,760万円/築26年
お子様たちが成長し今までの家が手狭になったため、広さのあるご両親の戸建て住宅と交換し、リフォームして住むことに。子育てや家事への配慮をしながら、奥様の趣味でもあるインテリアにもこだわったリフォーム事例です。
リビングとキッチン空間はスライド扉で仕切ることができ、暮らしのシーンに合わせて空間を使い分けることが可能です。さらに、廊下をなくしLDKにリビング階段や納戸を設けて、子育てに配慮しながらすっきり美しく暮らせる空間にリフォームしました。
広々としたLDKとウッドデッキ|施工費用1,790万円/築44年
こちらの住宅は築80年で数度の増改築を繰り返しており、今回はダイニングキッチンや水回りを中心にリフォームした事例です。キッチンはお手入れしやすく、調理する人が孤立しないゆったりとしたスペースがポイントです。
寝室はトイレまでの動線を短くすることで、夜間のトイレも行きやすいように対応しています。また、廊下を挟むことで気を使わずに済むよう配慮しました。
【施工費用2,000〜3,000万円】戸建てリフォーム事例3選!
続いては、予算2,000〜3,000万円で戸建てリフォームをした際の施工事例を紹介します。先程同様、以下の箇条書きをリンクしていますので、あなたの物件にあいそうな事例をみたい場合は以下のテキストをタップしてスキップしてみてください。
- 落ち着きもありつつ非日常空間も演出|施工費用2,450万円/築16年
- 親世代と子世帯をゆるやかにつなぐ|施工費用2,450万円/築40年
- 家族の暮らしにあった住まいに|施工費用2,940万円/築45年
落ち着きもありつつ非日常空間も演出|施工費用2,450万円/築16年
こちらは築16年のクリエイティブな空間にこだわった戸建てリフォームの事例です。リビングは減築することでバルコニーに奥行きを持たせ、中と外のつながりを意識しました。
ドアは輸入素材にし、毛足の長いカーペットなどのアイテムで上質な住空間を演出しています。エントランスは、ホテルのラウンジのように贅沢な広さに。右奥のスペースは引き戸で間仕切ることも可能です。
親世代と子世帯をゆるやかにつなぐ|施工費用2,450万円/築40年
こちらは築40年の戸建て住宅を、二世帯住宅にリフォームした事例です。ゆとりある3階建ての間取りを、二世帯がより暮らしやすいようにリフォームしました。
もともとの吹き抜けを活かすことで階段を設け、2階の玄関へとつなぐスタイルにしています。天井の高い間取りであるため、空間の広がりを感じられる間取りにリフォームできました。
1階のダイニングキッチンは、アイランドタイプにしたことで回遊できる動線になり効率的に。一方で2階のキッチンは、らせん階段の目の前に設けることで、家族とのコミュニケーションの場にしました。
家族の暮らしにあった住まいに|施工費用2,940万円/築45年
こちらは築45年の木造住宅を、水回りの老朽化や耐震性などの経年劣化を理由にリフォームした事例です。二間続きの和室だった部分を、開放的なリビングダイニングに変更しています。
リビング側には、便利な奥行きの浅い収納も配置しています。キッチンは対面型にすることで収納を充実させて、ゆとりある動線を確保しました。
【施工費用3,000万円〜】戸建てリフォーム事例3選!
予算3,000万円だと新たに新築の建設もできるため、リフォームと新築どちらのほうが良いのか迷う方もいるでしょう。ただすみ続けた家でこれからも住みたいと思う人もいるでしょう。
予算3,000万円以上のリフォーム施工事例を紹介しますので、ある程度予算をかけられる人は参考にしてみてください。
- モダンな住まいへ|施工費用3,000万円/築30年
- 空き家から高気密・高断熱性能を高めた住まいを実現|施工費用3,460万円/築30年
- 安心して暮らせるバリアフリー仕様|施工費用3,600万円/築35年
モダンな住まいへ|施工費用3,000万円/築30年
こちらは築30年の戸建て住宅を、2世帯同居のスタイルにリフォームした事例です。
元々1階の和室だった部分を全てフローリングに変更し、家の中心に広々としたLDKを設置しました。
サニタリーは広々とした間取りに変更。洗面・脱衣場はひろびろとした間取りのため、ゆっくり身支度ができます。バスルームは1.5坪サイズで、子どもたちとも快適に入浴が可能です。
空き家から高気密・高断熱性能を高めた住まいを実現|施工費用3,460万円/築30年
こちらは空き家であった実家をリフォームした事例です。
こだわりはマンション並みの高気密・高断熱性能を実現することであり、断熱材の追加や窓の交換などを実施し快適な空間を作り上げています。
また、水回りの位置を変え家事動線を楽にして、子育て中でも生活しやすいように工夫しています。
安心して暮らせるバリアフリー仕様|施工費用3,600万円/築35年
こちらは築35年になる3階建ての二世帯住宅をリフォームした事例です。2階リビングは2DKだった間取りを1つの空間にすることで、明るく広々とした大空間LDKにしました。
また、可動式間仕切りを採用し、来客時には独立した客間として使えるように配慮しています。1階リビングにはウッドデッキを設け、開放的なリビングにしました。
【デザイン別】戸建てリフォーム事例5選
ここからはデザイン別に戸建てリフォーム事例を、5つにまとめて紹介します。
ナチュラルデザイン
長年使われていない二世帯住宅をナチュラルデザインの賃貸物件へリフォームした事例です。お客様の希望もあり、安心・安全で住みたい賃貸を作りあげました。
設備の最新化や断熱性能の向上化を図り、目黒区のような閑静な住宅にも溶け込むような外観です。加えて、ナチュラルデザインのため、より多くの人が気に入るデザインに仕上げています。
和モダン
二世帯住宅を世帯ごとにデザインや性能を変えて、和モダンな住宅へリフォームした事例です。親世帯の1階にはシアタールームを設置して、趣味の空間を作り上げています。
また、庭には松やスギなど自然豊かであり、ゆったりとした時間も過ごすことが可能です。加えて、子ども世帯の2階は家事動線を考えて子育て中でも生活しやすい工夫もしています。
ナチュラルテイスト
二世帯住宅の2階から1階へ生活拠点を移しつつ、ナチュラルテイストの生活空間を実現した事例です。
体を動かしづらい家主が快適に生活できるように、生活動線を考えて設計しています。また、LDKは白を基調として明るくモノトーンでありながら、キッチンやソファーに赤を取り入れて華やかさもあります。
ホワイトインテリア
子どもや孫が集まれる家を実現するために、リフォームした事例です。
和室とLDKをつなげて大きな空間を作り上げるとともに、白を中心とした壁・家具で落ち着きがあるホワイトインテリアの住宅にしています。浴室やトイレの大きさも広げて、ホテルのようなゆとりがあります。
シンプルモダン
所有ビルの3階部分をシンプルな賃貸住宅へリフォームした事例です。
シンプルモダンな内装とインナーバルコニーで開放的でありながら生活に豊かさを実現しています。本来は賃貸物件として貸すつもりでリフォームしたものの、お客様が気に入り自身が住んでいる住宅です。
戸建てリフォームを成功させる3つのコツ
ここからは、リフォームを成功させるコツを、3つにまとめて紹介します。
予算を設定する
予算を設定することは、戸建てリフォームを成功させるコツの1つです。リフォームは施工範囲が広くほとんど全ての箇所を直せるものの、実施個所が多いほど予算も必要になります。
そのため、リフォームにかけられる金額を検討し、まずは予算を設定しましょう。予算は1,000万円までや1,500万円までと具体的な金額を決めることが不可欠です。
もし、金融機関から融資を受ける場合には実際に相談しに出向き、いくらローンを組めるのかも調べることをおすすめします。のちの生活を考えて具体的な予算を設定するのが、リフォームを成功させるコツです。
リフォーム箇所の優先順位をつける
リフォーム箇所の優先順位をつけることも、戸建てリフォームを成功させるコツの1つです。リフォームしたい箇所の優先順位をつければ、決めた予算内におさまりやすくなります。
まずは、リフォームしたい箇所を箇条書きにするのがおすすめです。記載した箇所に優先順位をつけ、リフォーム業者に相談します。
もし、予算内におさまらなくても設備のグレードを下げたり、優先順位の低いリフォーム箇所を見送るといった工夫ができるからです。希望にそうリフォームを行い成功させるためには、リフォーム箇所に優先順位をつけることは欠かせません。
将来のライフスタイルを考えた間取りにする
将来のライフスタイルを考えた間取りにすることも、戸建てリフォームを成功させるコツの1つです。リフォームすると長期的に住むため、家族構成が変わることや年齢を重ねることを見据えなければなりません。
せっかくリフォームしても、使う人がいなくなることや、年齢を重ねて2階へ上がれなくなることも考えられます。そのため、リフォーム後に使わない部屋などをどのように活用するのかも検討することが不可欠です。
リフォームしただけにしないためにも、将来のライフスタイルを考えて間取りを決めることが欠かせません。
戸建てのリフォームで活用できる4つの補助金
ここからは、戸建てのリフォームで活用できる補助金を、4つにまとめて紹介します。
子育てエコフォーム支援事業

子育てエコフォーム支援事業は、戸建てのリフォームで活用できる補助金の1つです。子育てエコフォーム支援事業では、子育て世帯と若者夫婦を対象に住宅の省エネ性能向上を目的とし補助金で支援します。
ここでいう、子育て世帯と若者夫婦は次の人を指すことばです。
- 子育て世帯:2005年4月2日以降に出生した子を有する世帯
- 若者夫婦:どちらかが1983年4月3日以降に生まれた世帯
子育てエコフォームでの補助金では、リフォーム内容により上限額が決められています。最大で60万円の補助金を受け取れるため、対象世帯であれば利用するのが賢明です。
断熱リフォーム支援事業

断熱リフォーム支援事業も、戸建てのリフォームで活用できる補助金の1つです。断熱リフォーム支援事業では、断熱材や窓などを交換して低炭素化を促進することを目的とし補助金で支援します。
リフォームの規模により次の2つから選ぶことが可能です。
- トータル断熱
- 居間だけ断熱
居間の窓交換といった小規模のリフォームでも利用できるため、活用してみましょう。
介護・バリアフリーリフォームの補助金
介護・バリアフリーリフォームの補助金も、戸建てのリフォームで活用できる補助金の1つです。介護・バリアフリーリフォームの補助金は介護保険の制度であり、要支援・要介護者のいる世帯が対象です。
住宅の段差解消や引き戸への取り換え工事を行う際に利用できます。必ず担当するケアマネージャー同席のもと打合せを行い、補助金をうける必要があります。
介護・バリアフリーリフォームの補助金は上限額が18万円であるものの、上限額に達するまで分割で利用できるため上手に活用しましょう。
各自治体のリフォーム補助金
各自治体のリフォーム補助金も、戸建てのリフォームで活用できる補助金の1つです。
自治体が独自でリフォームの補助金を出す場合があるため、地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイトで調べることをおすすめします。
たとえば、東京都豊島区では豊島区木造住宅耐震改修助成事業を実施しており、対象の建物を耐震改修する場合補助金が利用できます。
まずは、住まいの自治体でどのような補助金制度を実施しているのかを上記のようなサイトを利用し調べることが賢明です。加えて、自治体が独自で実施する補助金は予算が決められていることが多いため、早めに申請を行いましょう。
1都3県の戸建てリフォームならリノベーションハイムにお任せ
リフォームや住宅に関することは弊社へご相談ください!リノベーションハイムは、セキスイハイムの注文住宅情報とリノベーションハイムのリフォーム情報の両方を持ち合わせている会社です。
そのため、今あなたが悩まれている戸建てリフォームに対して明確なアドバイスをします。長年の実績と経験から高い技術力で施工できます。
また、住宅カルテを発行しており、メンテナンスやリフォームをした際の詳細なデータをいつでも見られるため、次のメンテナンス時期や点検時期を把握できます。
弊社ではオンラインでのご相談も受け付けています。まずは戸建てリフォームご相談は以下のリンクからどうぞ。
まとめ
今回はリノベーションハイムで実施してきた戸建てリフォーム事例を紹介してきました。
予算別に施工事例を紹介しました。戸建てのリフォームに限らずではありますが、どんなリフォームをしたいのかによって費用は大きく異なります。
したがって、まずはリフォームする目的を明確にしてから予算を決めて、リフォーム会社に相談するといいでしょう。
本記事が戸建てのリフォームを検討している人にとって、参考になりましたら幸いです。