【衝撃】家の外壁は10年で寿命がくる?知って長持ち外壁のメンテナンス

家の外壁が黒ずんできたり、ひび割れが発生したりと外壁の劣化が気になっていませんか。外壁は素材によって劣化の症状や寿命は異なります。また、長持ちさせるためにできることも多く存在します。

  • 「外壁の寿命は何年なの?」
  • 「長持ちさせるためのコツはある?」
  • 「外壁の傷や汚れを放置しても大丈夫」

と思われている方もいるのではないでしょうか。

今回の記事では、外壁寿命は何年かや長持ちさせるためのコツ、傷や汚れを放置する危険性について紹介します。これから新築を建てられる方やまだ外壁に傷や汚れがない方でも、将来を見越して本記事を読んで確認しておきましょう。

目次

家の外壁寿命は最大何年?

家の外壁寿命は何もメンテナンスをせずに放置していると、10年が外壁寿命の限界になります。また、メンテナンスしていないと建物の内外に影響が出てしまい、快適な居住空間までおびやかされてしまう危険性もあります。

メンテナンスを怠り放置してしまうと、外壁を全て交換する事になり、外壁全てを張り替えなければいけない状況になってしまいます。

外壁のメンテナンスのみだと、コーキングの打ち直しやひび割れ補修で約10万円ですが、張替えの際は足場を組む必要があるため、工期が30日ほどかかり、さらに費用が約180万円から280万円と多額の金額になってしまいます。

そのため、費用を安く済ませるためにも外壁のメンテナンスが重要になります。

【家の外壁素材別】劣化サインと寿命

家の外壁素材別の劣化サインと寿命を紹介します。あなたの住宅の外壁素材も紹介していますので、劣化サインを確認してメンテナンスを考えてみましょう。

項目劣化のサイン耐用年数
窯業系サイディング色あせ・苔・チョーキング・剥がれ・シーリングの劣化7年から8年
金属系サイディング色あせ・チョーキング10年から15年
樹脂系サイディング色あせ10年から20年
木質系サイディング色あせ・苔10年
モルタル色あせ・苔・チョーキング・ひび割れ・塗装剥がれ8年から10年
ALC色あせ・苔・チョーキング・塗装剥がれ・シーリングの劣化・10年から15年
タイル色あせ・苔・シーリングの劣化40年
素材ごとの劣化サインと耐用年数

上記のように、それぞれの素材によって劣化サインや寿命がかなり変化します。住宅を一周して症状が出ていないか確認してみましょう。

家の外壁を長持ちさせるコツ

ここからは、家の外壁を長持ちさせるコツを紹介します。今回紹介するのは、以下3つです。

それぞれ違ったアプローチで外壁を長持ちさせるためのコツになります。そのため、あなたがすぐに実行できる方法で外壁を長持ちさせましょう。

コツ1:寿命が長い素材に変更する

家に住みはじめてから年月が経ち、まだ外壁をメンテナンスしたことが無い方は、外壁を全て張り替えるリフォームが必要かもしれません。

また、外壁の適切なメンテナンス時期を逃してしまうと、修復ができない状態になってしまう可能性もあります。たとえば、ひび割れが進行し外壁の剥がれにつながることもあります。

上記の場合は、リフォームが必要です。もし、リフォームする際は今の素材よりも高寿命なものに変更しましょう。

しかし、現時点でどんなに寿命が長くともメンテナンスしなくても長持ちをするような外壁素材は存在しません。どんな外壁素材でもかならず数年に1度は専門業者にメンテナンスを依頼しましょう。

コツ2:優良業者に相談する

外壁の劣化進行度合は、見ただけでは確認できないものもあります。そのため、必ず優良業者に相談しましょう。適切なタイミングで、適切なメンテナンスができるのは、専門の知識と技術をもった優良業者になります。

DIYでの掃除や格安の業者などの実績がない業者に相談しメンテナンスを依頼してしまうと、高圧洗浄機で掃除すれば綺麗になると、適当なメンテナンスで対応されてしまい外壁の劣化を早めてしまう危険性があります。

コツ3:メンテナンスする

家の外壁を長持ちさせるためには、メンテナンスすることが一番のコツです。定期的なメンテナンスは、寿命を伸ばすだけでなく快適な住空間を維持することにも直結します。

外壁全てを張替えすることになる前に、メンテナンスで対策しておきましょう。総合的な出費を抑えて結果的に、家族の健康と家計を守ることにもつながります。

家の外壁をメンテナンスしない危険性

最後に家の外壁をメンテナンスしなかった場合どんな危険性が発生するのかについて紹介します。

メンテナンスを怠り放置してしまうと、あなたが想像しているよりも悪い影響が出てしまいます。そのため、メンテナンスしない危険性を理解し、適切なタイミングでメンテナンスしてリスクを回避しましょう。

住空間への悪影響

まずは、住空間への悪影響を及ぼす内容を紹介します。メンテナンスしていないと起こる可能性のある悪影響は以下の4つです。

  • 雨漏被害や気密性能・断熱性能の低下にもつながる
  • 害虫被害が発生する
  • 光熱費の高騰
  • 防犯性の低下

外壁の傷や穴などから、雨水や冷気の侵入、害虫などの通り道になってしまう恐れがあります。また、気密性や断熱性が低下するため、冷暖房を使用していても物足りないような感覚になってしまい、光熱費が高騰する恐れもあります。

一番の危険性は、防犯性の低下です。外観が汚く、手入れが行き届いていない外壁の場合、泥棒や空き巣に狙われやすい傾向にあります。なぜなら、外壁が汚く、手入れが行き届いていないということは防犯対策への意識も弱いという見え方になってしまうからです。

上記のような悪影響を受けないためにも、定期的なメンテナンスを施し快適な住空間を守りましょう。

寿命の低下

どんな外壁であっても必ず定期的なメンテナンスは必要になります。寿命を早めてしまわないためにも、寿命を長く保ち続けるためにもメンテナンスしましょう。

たとえば、外壁のコケを放置すると、塗装の剥がれにつながり、剥がれた箇所から水が侵入してしまうなど外壁だけでなく、住宅全体の寿命を縮めてしまう危険性もあります。

家の外側だからといって、甘く見てはいけません。日々、雨や風などから住宅と家族を守ってくれている外壁を手入れしてあげましょう。

外壁を長持ちさせるならリノベーションハイムに依頼しよう

外壁のメンテナンスや傷、汚れの相談はリノベーションハイムへ依頼しましょう。リノベーションハイムは、外壁メンテナンスから住宅のリフォームまで幅広く対応できる会社になります。実際の施工事例を1つ紹介します。

上記は住宅全てをリフォームされた事例になります。元々、生い茂っていた木々や不要なフェンスを取り除き外壁を塗り替えることで、全く別の住宅に変化させています。

こちらの施工事例のように、リノベーションハイムでは、住宅の外だけでなく内側までも同時にリフォームができます。そのため、もし、住み始めてから室内のメンテナンスもしたことがない方は、同時に室内もリフォームしてみるのも1つの手段かもしれません。

リノベーションハイムは一度依頼したら、住宅カルテを発行してくれるため、いつでもメンテナンス履歴を振り返れます。また、適切なタイミングでメンテナンスのお知らせをしてくれるため、今後安心して住み続けることにつながります。

オンラインで相談もできるため、一度相談してみましょう。

まとめ

ここまで、家の外壁寿命やメンテナンスしなかった場合の危険性について解説してきました。

住宅に住みはじめてから数十年が経ち、まだ外壁のメンテナンスされていない方は、まずリノベーションハイムに相談して、快適な住空間を維持しましょう。

定期的なメンテナンスは費用を抑えるだけでなく、快適な住空間を維持しつづけるためにも重要になります。

まずは、今の外壁の状態を確かめるところからスタートしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次