ホームインスペクションは自分でできる?住宅のセルフチェックの方法を紹介

「ホームインスペクションは自分でできる?」
「業者に依頼する場合と何が違うの?」

ホームインスペクションを業者に依頼する場合、少なくない費用が発生します。そのため、自分ではできないのかと思っている方もいるでしょう。

ホームインスペクションは、住宅や建築に関する専門的な知識が必要であり、基本的に素人が行うのは困難です。しかし、チェック方法や確認箇所、必要なものを知ることで、ある程度は自分で行うことができます。

そこで本記事では、ホームインスペクションは自分でできるのかについて解説します。あわせて、確認方法や確認ポイントなども紹介するので、参考にしてください。

なお、ホームインスペクションについてより詳しく知りたい方は、次の記事もあわせてご覧ください。

目次

ホームインスペクションは自分でできる?

ホームインスペクションを自分でできるかどうかは、どのレベルまで求めるかによって異なります。床下や屋根裏などまで詳しくチェックしたい場合は、業者に依頼しないとチェックできません。

ホームインスペクションを正しい方法で行うには、建築や住宅に関する知識が必要であるため、素人には難しいものです。そして、チェックすべきポイントやよくある症状、その症状の現れ方などを知らないと分からないものも多くあります。

しかし、費用をかけたくないといった理由から、自分でできる範囲は自分で実施したいという方もいるでしょう。そこで、下記では住宅をセルフチェックする際の方法や確認すべきポイントを紹介していきます。

住宅のセルフチェックの方法と確認すべきポイント

住宅のセルフチェックを行う際、方法や確認すべきポイントを知っておかないと、見つけられる不具合も発見できません。そのため、次のセルフチェックの方法と確認すべきポイントを知っておくことが重要です。

下記で詳しく解説していくので、セルフチェックする際の参考にしてみてください。

建物外部

建物外部でチェックすべき点は、以下が挙げられます。

  • 外壁材の継ぎ目のひび割れ、隙間
  • サッシ周りのシーリングの劣化
  • 外壁を貫通する配管周りのシーリングの劣化、隙間

屋根の調査には高所カメラやドローン、外壁の調査には点検鏡や針金、双眼鏡が最適です。外壁や屋根など建物の外部のひび割れは雨漏りの原因につながります。大きなひび割れがある場合は注意しましょう。

建物内部

建物内部でチェックすべき点は以下が挙げられます。

  • 壁、天井に大きなひび割れが多くないか
  • 壁、天井の染み(収納内部も)
  • サッシ周りの染み
  • 天窓がある場合、その周りの染み
  • 扉、引き戸などの動作不良
  • 床、壁の傾き度合い
  • 臭いや汚れ

室内の調査には、スケールやレーザーレベル、LEDライトが最適です。室内にカビ臭さや異臭が発生している場合、湿気で建物が腐食していたり、シロアリ被害を受けている恐れがあります。

さらに、居室の天井や壁に染みがある場合は、雨漏りしている恐れがあるので注意が必要です。

建物の構造

建物の構造でチェックすべき点は以下が挙げられます。

  • 基礎の大きなひび割れや欠損がないか
  • 床や柱の傾き

建物の構造では、基礎に大きなひび割れや欠損がないかをチェックしましょう。ひび割れは雨漏りの原因や、不同沈下を引き起こす恐れがあります。

基礎の調査には、打診棒やクラックスケール、クラック針、鉄筋調査器などが最適です。

床が水平かどうかはスリッパを履かず、室内を歩いてみるのが分かりやすい方法です。他にも、ボール状のものを転がしてみたり、水平器を当てて確認する方法もあります。

床下

床下でチェックすべき点は以下が挙げられます。

  • 基礎の著しいひび割れ、欠損
  • 断熱材が落下していないか
  • 水漏れ
  • 配管がはずれていないか

床下は建物の耐久性にかかわる重要な部分です。しっかり調査をして状態を確認しておきましょう。床下にもぐれない場合は、無理せず業者に依頼することが賢明です。

屋根裏・天井裏・軒裏

屋根裏や天井裏、軒裏は、雨漏りの原因となる部分なので、確認できる範囲でしっかりチェックしておくことが大切です。屋根裏や天井裏でチェックすべき点は以下が挙げられます。

  • 軒の染み(漏水跡など)
  • 屋根材の著しいずれ、割れ(目視できる範囲で)
  • 野地板などの染み
  • 断熱材の設置状態
  • ダクトがはずれていないか

屋根裏の調査には、木材水分計が最適です。木材水分計は屋根裏以外にも、木材が使用されている箇所に活用できます。

バルコニー

バルコニーでチェックすべき点は以下が挙げられます。

  • 床や立ち回り部分のひび割れ、欠損
  • 排水溝のつまり

バルコニーの防水層に浮きや剥がれ、破れがあると、雨漏りの原因につながります。忘れずにチェックしておくことが大切です。

漏水の有無

給水管が水漏れしているかは、水道メーターで確認できます。家にある全ての蛇口を閉め、水道メーターのパイロットが動いていたら、水漏れ箇所が分かります。

水漏れしている場合は水道代にも影響があるため、確認し忘れないようにしましょう。

自分でホームインスペクションする際に必要なもの

自分でホームインスペクションする際に必要なのは以下の道具です。

  • スマホのカメラ機能(なければデジタルカメラ)
  • 脚立(3段以上のもの)
  • 間取り図(見つけた不具合を書き込む用)
  • 鏡(辛い体勢でも見やすくするため)
  • 長さ3m以上のスケール
  • 方位磁石

プロがホームインスペクションを実施する際は、レーザー対応の水平器や水分計、打診棒などを使用します。しかし、使い慣れていない人だと正しい使い方で適切な判断をするのは難しく、あまりおすすめはしません。

下記では、セルフチェック時に役立つアイテムを紹介します。

セルフチェック時に役立つアイテム

セルフチェック時に持っておくと役立つアイテムとしては以下が挙げられます。

  • ティッシュ
  • 水の入ったペットボトル

ティッシュは換気扇の給気確認で活用できます。給気が行えていないと、水蒸気が抜けず、カビが発生しやすくなるため注意が必要です。

また、床下に換気扇が設置されている場合、給気や排気ができていないと湿気がこもり、床下にカビが発生しやすくなります。

水が入ったペットボトルは、バルコニーなどで流し、水の勾配が取れているかを確認する際に役立ちます。チェック時に雨がふっていれば不要ですが、部分的に水溜まりが生じている場合は注意が必要です。

セルフチェックとホームインスペクションの違い

ホームインスペクションがセルフチェックと大きく違うのは、不具合の程度や対処方法、修繕タイミングを正確に判断できるという点です。

調査項目を把握していても、見つかった不具合に対して『それが本当に問題なのか』『早急に修繕すべきなのか』『重大な不具合なのか』『どう対処すべきなのか』など、素人には難しい判断です。

不具合には、気にしなくて良いものから、大きな不具合につながるものまで様々です。プロに依頼すると、専門知識と経験をもとに診断してもらえるため、正確にチェックできます。

ホームインスペクションでは、調査だけでなく、結果をもとに修繕時期をアドバイスしてもらえます。ホームインスペクションの実施は、長期的に住むための安心材料にもなるでしょう。

ホームインスペクションはプロに依頼すべき!

ホームインスペクションを自分で行うと、調査範囲が限定され、正しく判断できません。正しくチェックできていないと、不安が残ってしまいます。そのため、ホームインスペクションはプロに依頼しましょう。

プロに依頼することで、専門家が第3者の立場から建物の状態を調査し、不具合や設備不良を明確にすることが可能です。また、結果をもとに修繕方法や修繕タイミングなどのアドバイスをもらうことができ、将来的なリスクや費用負担を最小限に抑えられます。

現在の住まいに長く安全に暮らすためにも、ホームインスペクションはプロに依頼するのが賢明です。

ホームインスペクションはリノベーションハイムにおまかせください

ホームインスペクションを実施する際は、リノベーションハイムにお任せください。リノベーションハイムでは、より正確に判断するため、専門調査員と既存住宅現況調査技術者で調査を実施しています。

調査箇所以外にも、耐震性能や断熱性能などの住宅性能についても、調査し、修繕計画のアドバイスが可能です。

現在、無料相談もお受けしていますので、興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。

まとめ

本記事では、ホームインスペクションを自分で行う際の調査方法やチェックポイント、必要なものなどについて詳しく解説しました。ホームインスペクションを実施することで住宅の不具合や設備不良が明確になるため、リフォームプランが立てやすくなります。

また、上記ではセルフチェックと業者に依頼する場合の違いも紹介しています。不具合を正確に判断するには、住宅や建築に関する専門的な知識が必要です。そのため、素人には判断できる限度があります。

最後に、ホームインスペクションを実施しているおすすめの会社を紹介しているので、利用を検討してみてください。本記事があなたのお役に立てることを願っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次