リフォーム

リフォームのベストなタイミングは?築年数・箇所・目的別に解説

X-knock
  • 「リフォームっていつすべき?」
  • 「リフォームってやらないとだめなの?」

住まいに長く快適に暮らしていくためには欠かせないリフォーム。しかし、リフォームを行うタイミングがいつなのかや、本当にすべきなのかいまいち分からないという方も少なくないでしょう。

中には、住まいの設備や内装の劣化を感じながらも、つい放置してしまっているという方もいるはず。リフォームは、どの時期に行うかのタイミングが非常に重要になります。

なぜなら、リフォームのタイミングを逃すと劣化の進行によって、必要以上の費用がかかることがあるためです。住まいの設備や建材にはそれぞれ寿命があり、しっかりとリフォームのタイミングを把握しておくことが重要です。

そこで本記事では、リフォームのベストタイミングを築年数・箇所・目的別に解説します。のちに想定外の出費に悩まないためにも、ぜひ参考にしてください。

リフォームのベストなタイミングは?

リフォームのベストなタイミングは、設備や建材によって異なります。築年数10年ごろに水まわりに不具合が起き始め、15年〜20年ごろになると最初の大規模リフォームの時期とされているのが一般的です。

しかし、あくまで目安でしかなく、適切な時期は劣化状況によって異なります。最小限のリフォームで家を長持ちさせるためには、設備や部分ごとの適切なリフォームタイミングを把握しておくことが大切です。

劣化した部分を放置しておくと修繕が困難になり、結果的に本来かかる費用よりも高額になることもあります。また、場合によっては、一時的な仮住まいの費用が発生してしまうこともあるため注意しましょう。

以下でリフォームのベストなタイミングを築年数・箇所・目的別に解説します。のちに想定外の出費に困らないためにも、必ずチェックしておきましょう。

リフォームのベストタイミング【築年数別】

まずは、築年数別にどのようなリフォームが必要になるのかについてみていきましょう。今回は以下の範囲で必要なリフォームを紹介します。

以下でそれぞれ詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。

5〜10年

築年数5〜10年の場合、新築からあまり時間が経っていないこともあり、リフォームが必要な箇所は少ないです。しかし、内壁や外壁、屋根などの老朽化が進行している場合があります。

特に屋根は住まいで最も劣化が早い箇所であり、劣化の具合によっては雨漏りのリスクもあるため注意が必要です。劣化の状況に合わせて小規模なリフォームやメンテナンスを検討してみましょう。

また、木造住宅の場合は、5〜10年のサイクルで防蟻処理が必要になります。シロアリは住まいの耐久性を低下させる原因のため、しっかりと対策しましょう。

10〜15年

築年数が10〜15年になると、浴室やキッチン、トイレなどの水まわりに不具合が出始める時期になります。水まわりは使用頻度が高く、湿気が多いことから、劣化のスピードも早いです。

放置しておくと、水漏れによる被害が出る可能性もあるため、水まわりの劣化具合をチェックしましょう。また、築年数10年を超えると、屋根材や雨樋・外壁の劣化が目立つようになります。

万が一、亀裂などを発見した際にはリフォームを検討しましょう。

15〜20年

築年数15〜20年は、給排水管や建物の土台など、住まいの見えない部分が老朽化し始め、最初の大規模リフォームの時期になります。システムキッチンやユニットバスなどの水まわりの主要設備も劣化が目立つようになるため、大掛かりなリフォームが必要です。

リフォームを検討する際には、専門家に住宅診断を依頼して家の状態を正しく把握するようにしましょう。必要なリフォームを明確にして、適切な対策を講じることが重要です。

20〜30年

一般的に、住まいの耐用年数は30年程度と言われています。そのため、築年数20〜30年は増改築レベルの大規模なリフォームを検討するタイミングになります。

住まいの構造によって違いはあるものの、多くの住宅で大規模なリフォームが必要です。例としては、外壁・窓・屋根の塗り替えや履き替え、防蟻処理、給湯器などの設備の買い替えなどが挙げられます。

また、築年数20〜30年になると、ライフスタイルの変化から間取り変更を伴うリフォームを検討する方も少なくありません。状況に合わせて、どのようなリフォームをするか考えてみましょう。

リフォームのベストタイミング【箇所別】

続いて、箇所別のリフォームのベストタイミングをみていきましょう。今回紹介するのは、以下の5つです。

以下でそれぞれ詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。

内装

壁や畳、床などの内装リフォームは、特に決まったサイクルで行うものではありません。汚れや傷みが目立ってきたと感じた際にリフォームを検討しましょう。

一般的に、床や壁紙のリフォームは10年程度が目安とされています。床の場合は、沈みやへこみ、歩く際にきしむ音がするようになったらリフォームをすべきタイミングです。

また、畳は3〜5年で表替え、10〜15年ほどで新調するのが大体の目安になります。表替えとは、畳のメインである畳表と畳の側面にある布生地を新しいものに交換することです。

内装のリフォームは、10年をひとつの目安にして行うようにしましょう。

水まわり

水まわりは、築10年が経った辺りから不具合が増えていく傾向にあります。普段見えない部分である、土台や下地材の腐食が進行している場合が多いため注意が必要です。

中でも、タイル張りの浴室は、小さなひび割れ部分から水を吸い込み、腐食が進みやすくなっています。水まわりは湿度が高く、シロアリの被害を受けやすいため注意しましょう。

10年がリフォームの目安ですが、急な故障で使えなくなることを防ぐためにも、5年ごとに定期点検をしておくことがおすすめです。

窓のリフォーム時期の目安は、20〜30年です。しかし、窓枠が外れていたり、スキマがある、窓ガラスにひび割れなどがある場合は目安の時期よりも早くリフォームをしましょう。

特に窓枠の劣化を放置しておくと、台風などの際に窓が外れて事故につながる危険性もあります。劣化の状況を確認しつつ、適切なタイミングを見極めましょう。

また、窓の結露が多い場合には、断熱性能の高い窓にリフォームするのもおすすめです。結露は、住まいにも人体にも悪影響でしかないため、早めに対策しておくことが重要になります。

外壁

外壁は、10年ごとに塗装リフォームをするのが一般的です。劣化が進行すると、ひび割れた部分から雨水が入り込み、住まいの構造体を腐食させる原因になるため注意しましょう。

外壁のリフォームは、ひび割れなどの不具合が発生してからではなく、定期的なサイクルで行うことが大切です。また、目安は10年となっていますが、雨や風・日当たり・外壁の素材によってリフォームが早く必要になることもあります。

塗膜が剥がれていたり、外壁材が露出しているなどの劣化が発生した場合には、10年よりも早くリフォームを検討しましょう。

屋根

屋根のリフォームは、10年で塗装、20年で葺き替えをすることが一般的とされています。葺き替えとは、古い屋根材をすべて撤去してから下地を補修し、新しい屋根材を取り付けるリフォームのことです。

屋根は住まいの中で最も雨や風、紫外線の影響を受ける場所であり、劣化のスピードも早くなります。劣化を放置すると雨漏りの原因になり、住まいの構造体を腐食させるため注意しましょう。

リフォームのベストタイミング【目的別】

ここまで、リフォームをすべきタイミングを築年数や箇所別で解説してきました。しかし、中には、将来のことを考えた際にリフォームが必要になる場合もあります。

そこでここでは、目的別のリフォームのベストタイミングについて解説します。今回紹介するのは、以下の2つです。

以下でそれぞれ詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。

ライフスタイルの変化

住まいの劣化ではなく、子供が増えたり、両親と同居することになった際には、リフォームを検討しましょう。リフォームの具体的な内容としては、二世帯住宅にしたり、バリアフリーにする、子供部屋を増やすなどです。

ライフスタイルが変化した際には、リフォームではなく建て替えを検討する方もいます。しかし、最近は建て替えにかかる費用が高くなっている傾向にあります。

築年数や住まいの構造体の劣化具合にもよりますが、リフォームの方が費用を安く抑えられるためおすすめです。

生活環境の向上

現状の住まいの設備や間取りに不満があり、より快適な住まいにしたいと感じている場合もリフォームを検討すべきタイミングです。フルリフォームを行えば、現在の住まいを新築同然の状態にできます。

また、システムキッチンの導入やオール電化への移行、床暖房の設置など、部分的なリフォームをすることもおすすめです。不満を感じている部分をリフォームするだけで、日々のストレスの解消につながり、快適な生活環境を実現できるでしょう。

リフォームを成功させる3つのポイント

ここでは、リフォームを成功させるポイントについてみていきましょう。意識すべきポイントは以下の3つです。

以下でそれぞれ詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。

複数箇所をまとめてリフォームする

1つ目のポイントは、複数箇所をまとめてリフォームすることです。リフォームには、決して安くない費用がかかります。

1箇所ごとにリフォームすると費用が高額になるため、気になる箇所をまとめてリフォームするようにしましょう。中でも、外壁と屋根のリフォームは、同時に行うことで足場代を節約できます。

また、水まわりもまとめてリフォームすることで、お得になる場合があるためおすすめです。本記事で解説したリフォームのタイミングを参考にして、計画を立ててみましょう。

リフォームの目的を明確にする

2つ目のポイントは、リフォームの目的を明確にすることです。リフォームプランを立てる際には、様々な選択肢があることでどのリフォームをすべきなのか迷ってしまう方も多くいます。

また、リフォーム会社の提案に乗せられて、必要のないリフォームをして無駄な出費が発生する場合もあるため注意が必要です。なぜリフォームを行うのかという目的を明確にし、予算に見合ったリフォーム計画を家族で立てるようにしましょう。

複数社を比較する

3つ目のポイントは、複数社を比較することです。リフォームの費用は会社によって異なるため、必ず複数社を比較することが重要になります。

1社のみの見積もりで決めてしまうと、あとで他の会社の方が費用を安くできたという後悔に繋がりかねません。また、リフォーム会社によって、保証内容や期間なども異なります。

リフォームを行う際には、最低でも3社以上を比較した上で目的に適した会社を選ぶようにしましょう。

リフォームならリノベーションハイムにおまかせください

リフォームならリノベーションハイムにおまかせください。リノベーションハイムでは、リフォーム後も安心して暮らせるように『長期サポートシステム』を用意しています。

また、お客様のご要望に合わせて、満足していただけるリフォームプランを提案し、理想の住宅を実現できます。リノベーションハイムは、これまで多くのリフォームを手掛けてきました。

そのため、豊富な実績と丁寧なカウンセリングで、トラブルのないリフォームを目指します。無料の相談も実施しているので、興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。

まとめ

本記事では、リフォームのベストタイミングを築年数・箇所・目的別に解説しました。リフォームを適切なタイミングで行うことができれば、最小限のリフォームで住まいを長持ちさせることが可能です。

無駄な出費を防ぐことにも繋がるため、本記事の内容を参考にリフォームプランを立ててみましょう。また、リフォームならリノベーションハイムにお気軽にご相談ください。

本記事があなたのお役に立てることを願っております。

会社情報
セキスイハイムグループのリフォーム
セキスイハイムグループのリフォーム
セキスイファミエスでは、セキスイハイム・ツーユーホームで建築されたお客様にずっと変わらない安心と快適をお届けできるよう、充実のサポートメニューでフォローさせていただきます。 ご家族のライフスタイルが変われば、住まい方も変わってきます。 ずっと、永く住み続けられる住まいをお客様と創っていきます。
記事URLをコピーしました