リノベーションハイム

セキスイハイムグループがお届けする
戸建て&マンションのリノベーション・ブランド

暮らしに合わせた動線設計で、ストレスフリーな毎日に

15年ほど前、住み慣れたエリアに建売住宅を購入されたM様ご夫妻。これから先のライフステージを見据え、より快適に過ごせるようにとリフォームを決断されました。

希望されたのは1階LDKを明るい空間にすること、家事動線の効率化などでした。気に入って購入された家でも、長年住むうちに少しずつ「こうだったらもっといいのに」という小さな不満は積もるもの。それらをすべてリフォームで解決できたと話してくださったM様ご夫妻。

打ち合わせに約半年をかけてお二人の暮らしにぴったりにカスタマイズされた住まいは、玄関から2階まですべての空間に無駄なく程よいゆとりがあり、ストレスのない暮らしを叶えていました。

リフォーム・リノベーション事例概要

神奈川県・M様邸
◼︎家族構成/ご夫婦
◼︎築年数/16年
◼︎建物のタイプ/一戸建て
◼︎リフォーム面積/103.5㎡
◼︎間取り/[ Before ] 4LDK → [ After ] 2LDK
◼︎リフォーム箇所/リビング・ダイニング、和室、洗面所、浴室・バス、トイレ、洋室、階段、収納、外壁、屋根、アプローチ
◼︎工期/3ヶ月
◼︎施工費用:1,735万円

開放的でゆったりと寛ぐことのできるLDK

Before

After

敷地は旗竿地で隣家に囲まれていますが、日照や通風には比較的恵まれていました。特に2階は日当たりがよく、どの部屋も明るい空間でした。

とはいえ、日の当たる方向が限られているため、1階のLDKは天気の悪い日の昼間は照明が必要な状態。そこで、LDKに隣接していて日当たりのよい和室と空間を一体にすることで、明るさを確保しました。

以前に比べ、開放的でゆったりと寛ぐことのできるLDKになりました。

「洗う・干す・たたむ・しまう」をすべて2階で完結

Before

After

リフォーム前、洗濯機のある脱衣所は1階で、洗濯物を干すのは日当たりのよい2階のバルコニーでした。洗い終わった重い衣類を持って2階に上がらなくてもよいように、浴室&脱衣所を2階に移動して、バルコニーに隣接した開放的で明るいランドリールームを兼ねました。

室内干しやリネン類の収納スペース、作業台なども備え、洗濯作業を快適にして「洗う・干す・たたむ・しまう」をすべて2階で完結できるようになりました。

玄関周りには趣味を楽しめるスペースを

バイクのメンテナンスなどご主人が趣味を楽しめるように、玄関周りにフリースペースと趣味の道具を収納できるユーティリティスペースを設けました。

フリースペースは、当初、玄関土間を広げたいとのご希望でしたが、基礎を削る大がかりな工事はせず、床をフロアタイルに張り替えることで、土足にも対応できるようご提案し、コストを抑えました。

お客様の声

リフォームの要望&こだわりは?

Before

After

1階の北側にあった水回りを明るく広くすること、LDKを明るくすること、玄関周りの土足スペースを広げたい、毎日の料理や後片付けの作業動線をコンパクトにするためにL型キッチンにしたい、洗濯の作業動線を上下階の移動なく完結したいなどでした。

将来を見越してのリフォームでしたが、あえてお風呂を2階に移動したのは、高齢になって2階に上がれなくなる頃には、自宅での入浴も難しくなっているかもしれないと考えたからです。それより、1階を明るく広い空間にしておくことで、さまざまな変化にも対応できて、長く快適に済むことができると考えました。主寝室と水回りが近くなり、身支度や洗濯物の移動も楽になりました。

リノベーションハイムに決めた理由

2社同時にリフォームの相談をしていたのですが、実はもう一方の会社に決めかけていたんです。リノベーションハイムさんはとっても誠実で、絶対に適当なことは言わず、安請け合いもせず、こちらの要望に対してのデメリットとその根拠まで細かく説明してくれて、これくらいかかりますよと最初にコストを明確に伝えてくれました。

その分、打ち合わせの時間が長かったり、自分たちのやりたいことを全部実現できるのか心配になることもあったのですが、最終的にはすべて納得のいく形でプランが完成し、予算も膨大に膨らむこともありませんでした。

施工中に変更をお願いしたこともきちんと対応してくれて、最後まで信頼関係が揺らぐことがなかったのはすごくよかったですね。契約前に構造の調査や打ち合わせもしっかりしてくれて、契約に結びつかなかったら無駄になるのにいいのかな、とこちらが思うほどでした。

リフォームローンのゼロ金利キャンペーンが利用できた点もすごくよかったですね。

ギャラリー

キッチンへのアプローチを広くして家事動線をスムーズにしました。ダイニングとの間の仕切り壁は構造上はずすことのできない筋交いを活かして飾り棚を設けました。

廊下に面して設置した1階の手洗い場は、帰宅後の玄関〜リビングへの動線上にあり、省スペースと使い勝手のよさを叶えました。

ご主人が好きなように棚をDIYできるよう、ユーティリティスペースの壁には木材のチップを圧縮してつくる構造用のパーティクルボードを使用しました。

天井高が140cmと低く、奥行きがあり使いづらかった収納スペースは、天井を上げてご夫婦の衣類がすべておさまるウォークインクローゼットに生まれ変わりました。

2階廊下の収納スペースはハイドアにし、天井高までしっかり収納スペースとして無駄なく空間を活用しました。

田中 英一郎

リフォームコンサルタント

私は、一般住宅リフォーム事業に長年深く携わってきました。一級建築士やインテリアコーディネーターの資格を活かし、お客様の暮らしに合った最適な提案を行っています。趣味は街並み観察や歴史探訪、スポーツ観戦で、日々新たな発見を大切にしています。

Document 資料請求

リノベーションハイムで行ったリフォーム事例をまとめた事例集になります。無料配布になるのでご希望の方は以下のリンクから資料請求下さい。

Contact ご相談

リフォームに関するご相談は無料で受け付けております。リフォームのご相談はご希望の方法でお問い合わせ下さい。

SEKISUI HEIM セキスイハイムグループのリフォーム SEKISUI